マッチングアプリ、婚活パーティー、合コンなどさまざまな出会いの場では、自分の職業や年齢を打ち明けることがよくあります。
もちろん公務員も例外ではありません。しかし、公務員はなぜか婚活の場で職業を隠すことがあるそうです。
そこでこの記事では、公務員が婚活で立場を隠す理由を解説していきます!
公務員の婚活に関するよくある質問をまとめているので、公務員の方はぜひご参考ください。
納得のいく1年以内の成婚を目指すなら
アットホームで安心感のある婚活なら
※ZOOM面談も受け付けておりますので、居住地域に関係なくお気軽にご相談くださいませ
公務員が婚活で立場を隠す理由
公務員が婚活で立場を隠す理由はさまざまありますが、公務員の知り合いに聞いた限り、考えられる理由は下記の3つです。
公務員が婚活で立場を隠す理由
- 地元に知り合いが多いから
- 堅い印象を持たれているから
- 婚活女性から人気がないと勘違いしているから
理由1.地元に知り合いが多いから
公務員は地域住民の知り合いが多いため、地域で開催されている婚活パーティーや街コンイベントでは身分を隠してしまう場合があるそうです。
婚活の場に顔見知りと遭遇すると恥ずかしいからでしょうね。
婚活が一般的になっているなかで顔見知りに見られても何も恥ずべきことではありませんが、人によってはどうしてもバレたくないのでしょう。
婚活で関係が進展するといずれ公務員であることがバレますから、隠している意味はあるのだろうかと思ってしまいますよね(笑)
理由2.堅い印象を持たれているから
公務員は決められた仕事をきちっとこなす堅い印象を持たれているため、色恋の場である婚活では公務員であることを隠したいことがあるそうです。
仕事上ではスマートにきっちり仕事をする人でも、婚活では緊張してあたふたしてしまったり、女性に甘えた口調で話したりと、仕事からは想像がつかない接し方をする人もいるでしょう。
「公務員=堅くきっちり接しないといけない」というイメージがあるためか、本来の自分をさらけ出すことができないそう。ありのままを自分を受けて止めて欲しいので、あえて公務員であることを隠す人がいるそうです
理由3.婚活女性から人気がないと勘違いしているから
TwitterやInstagramで婚活アカウントを検索すると、経営者や医師とのハイスペ婚に関する呟きであったり、商社マン彼氏をゲットした女性を羨ましがるコメントを多く見かけるため、公務員だと自信を無くしてしまうそう。
そのため、多少年収を盛ったり、そもそも公務員であることを言わなかったりと、婚活女性に良い方向に勘違いしてもらいたいことがあるそうです。
キラキラした世界ばかり見ていると立場を隠したい気持ちはわかりますが、公務員は婚活女性から人気の職業の一つなので、自信を持って婚活に臨むと良いでしょう。
結婚相談所最大手のIBJが1万人の成婚データをまとめた「成婚白書」によると、国家公務員と地方公務員は「成婚しやすい」と職業に分類されます。公務員の安定性を求める女性は多いのです。
納得のいく1年以内の成婚を目指すなら
アットホームで安心感のある婚活なら
※ZOOM面談も受け付けておりますので、居住地域に関係なくお気軽にご相談くださいませ
公務員の婚活でよくある質問
次に、公務員からよくいただくご質問を共有させていただきます。
Q.公務員はアプリや結婚相談所は禁止ですか?
公務員でもマッチングアプリや結婚相談所を利用することができます。
なぜか公務員はこのような出会いのツールが禁止されているイメージを持たれていますが、恋愛や婚活はどんな職業であっても自由ですから、積極的に活用すると良いでしょう。
Q.公務員は婚活でモテますか?
公務員は婚活でとてもモテます。
さまざまな理由がありますが、公務員は毎年昇給があって収入が安定して上昇する点です。数ある職業のなかでも安定性はトップクラスであるため、結婚相手として安心できるのです。
リストラの心配もなければ、親にも自信を持って紹介できることなどもあり、公務員婚活女性からの需要が強いです。
Q.公務員ですが立場を隠して婚活できますか?
公務員という立場を隠して婚活することはできなくはありません。
しかし、限りなく不可能に近いです。フランクな出会いを求めるマッチングアプリであれば職歴を隠したり詐称したりすることはできますが、婚活の場合は年収証明を提出することが多いため、公務員であることを隠して婚活することは難しいでしょう。
なかには会員に情報提供を求めない婚活サービスもあるかもしれませんが、実態としては怪しいと言わざるを得ないので、まともに婚活しようと思ったら職歴を公開することが一般的です。
Q.公務員におすすめの婚活方法はありますか?
ポジショントークもありますが、公務員さんにおすすめの婚活方法は結婚相談所ですね。
理由は端的に2つ。「公務員は結婚相談所でモテる(成婚しやすい)」「公務員向けのサポートが充実している」からです。
恋愛経験豊富で特にサポートを必要としていない方であれば、自分一人で完結できる婚活アプリで良いと思います。
しかし、長期的な視点でのコスパの高さや、結婚相談所での出会える女性の質の高さを考慮したら、公務員さんには結婚相談所での婚活をおすすめします。
男性公務員の婚活なら「Salon de “nana”」
ここまで公務員が婚活で立場を隠す理由をお伝えしました。
男性公務員で婚活に興味のある方は「Salon de “nana”」がおすすめです。
会員様お一人に沿った、公務員向けのサポートをご提供いたします。
納得のいく1年以内の成婚を目指すなら
アットホームで安心感のある婚活なら
※ZOOM面談も受け付けておりますので、居住地域に関係なくお気軽にご相談くださいませ
コメント