出会いのきっかけを作る婚活メディア

婚活コラム

毎日LINEを返すのはうざいと感じる婚活女性は多い?対応方法も解説

まだお付き合いを始めていない、結婚を決めたわけではない、そんな相手から毎日LINEが続くと疲れを感じる方は多いのではないでしょうか。

実際仕事と並行して婚活をしていたり、同時進行で話を進めている男性がいる婚活女性にとって毎日のLINEは負担でしかありません。それではなぜ、毎日LINEを送ってくる男性が存在するのでしょうか。

今回の記事では、結婚相談所を運営している筆者が、毎日LINEを送ってくる男性心理を紹介します。

辻美咲
辻美咲

毎日LINEを返すのがうざいと感じている婚活女性に向けて対処法もお伝えしていくので、心身が疲弊する前にぜひ参考にしてください!

納得のいく1年以内の成婚を目指すなら

アットホームで安心感のある婚活なら

※ZOOM面談も受け付けておりますので、居住地域に関係なくお気軽にご相談くださいませ

なぜ毎日LINEを送ってくる婚活男性がいるのか?

コミュニケーションの手段としてLINEに重きを置いているのは女性が多い傾向にあります。

しかしながら、一定数毎日LINEをする男性が存在するのも事実です。まずは、毎日LINEを送ってくる理由をみていきましょう。

毎日LINEを送ってくる婚活男性の心理

  • LINEの多さを愛情の強さと思っている
  • 男女の距離感をわかっていない

LINEの多さを愛情の強さと思っている

毎日LINEを送ることで「毎日あなたのことを考えている」「あなたのことを気にしないことはない」など、愛情の強さと思い込んでいることがあげられます。

もし、あなたがすでに相手の男性に夢中であれば毎日好きといわれることをうざいとは感じないかもしれません。

しかし、仕事で忙しい日々を送っていると、毎日届くLINEにどう返そうか考えるだけでもしんどくなることはあるでしょう。

一方、男性側はあなたのコンディションは無視して愛情の強さをLINEの頻度で表そうとしているので、この状況はなかなか改善しません。

辻美咲
辻美咲

仕事を終えてすぐに寝たいのに、何か返さないと申し訳ない…とスマホを眺める時間がどんどん負担になってしまい、「ブロックしようかな」と思ってしまうかもしれません。

男女の距離感をわかっていない

結婚相談所や婚活アプリに登録する男性は恋愛経験が少ない男性もいます。そのため、女性との付き合い方や距離感がわからず失敗するケースがあるのです。

その典型が、恋愛ノウハウによくみる「連絡はマメな方がいい」という指南を鵜呑みにして、毎日LINEを送ってくるというパターンです。

恋愛経験が少ないと、意中の女性に一途になりやすく、あなたしか見えないという状態になります。

その結果、毎日LINEを送ることで「あなたとつながっていたい」「あなたにかまってほしい」という心理が働くのです。

ちゃんと告白を受けて、結婚に向かって意思疎通ができていれば問題ないかもしれませんが、その手前の段階だと毎日のLINEが重荷に感じてしまうのも無理ありません。

辻美咲
辻美咲

恋愛ノウハウは基本的にモテる男性が実行するから成功するというものばかりなので、それに振り回されている残念な男性は意外と多いのです。

納得のいく1年以内の成婚を目指すなら

アットホームで安心感のある婚活なら

※ZOOM面談も受け付けておりますので、居住地域に関係なくお気軽にご相談くださいませ

毎日LINEを返すのがうざいと感じる女性へ

まだ結婚を決めたわけでもないのに毎日送られてくるLINEをうざいと感じている婚活女性に向けて、上手に対処する方法をお伝えしていきます。

毎日LINEを送ってくる婚活男性の心理

  • 最初にLINEの頻度を共有する
  • 面倒でも忙しいから返事できないと伝える
  • 単に面倒な場合はハッキリ伝える

最初にLINEの頻度を共有する

「連絡は取りあいたいけど、毎日はちょっとうざいかも…」と思っているのであれば、最初にLINEの頻度を共有しておくと良いでしょう。

「仕事が忙しくてあまりLINEはあまり返信はできない」「お互いの負担にならないよう、LINEは2日に1回くらいにしよう」などのように、LINEの頻度についてコミュニケーションを取ることをおすすめします。

辻美咲
辻美咲

事前にルールを共有しておけば、「いい人だけど毎日LINEが来てうざい」とネガティブな気持ちになることを防げるはずです。

面倒でも忙しいから返事できないと伝える

うざいと思っていても、男性から届いたLINEに毎回丁寧に返信してしまうと、相手をつけあがらせるだけです。

「彼女も同じ気持ちなんだ」と勘違いさせてしまう可能性もあります。ですから、「うざいから」と直接伝える必要はありませんが、「忙しいからあまり返事できない」とちゃんと伝えましょう。

辻美咲
辻美咲

それでもあなたの気持ちを無視して毎日LINEをしてくるような男性とは、お付き合いをやめてもいいかもしれません。

単に面倒な場合はハッキリ伝える

相手男性に気持ちがなく、単純にLINEの返信が面倒な場合はハッキリと「毎日LINEをもらってもお返事はできません」と伝えましょう。

返信するのが面倒で、LINEをブロックしたくなる女性もいらっしゃると思います。

ブロックするのは簡単ですが、ブロックは調べる方法があるため相手にバレる可能性が高いです。その場合、相手がひどく傷つくだけでなく、逆ギレする危険性もあります。

辻美咲
辻美咲

そのため、丁寧にかつハッキリ「LINEが毎日届くのはプレッシャーになる」とあなたの心的負担になっていることを伝えた方が賢明です。そして、その後もLINEが届くようであれば放置してしまいましょう。

自分のペースで婚活したい方へ

まだ恋愛関係に発展していない、結婚は考えられない、そんな男性から毎日届くLINEほどうざいものはありません。

とはいえ、直接LINEが迷惑だと伝えてしまうと、相手男性が逆上して何をされるか分かりません。LINEも婚活も自分のペースで続けたいと思っている女性は、まずそのことを相手男性に伝えましょう。

それを受け入れてくれないのであればあなたとは縁がなかったということです。

婚活で適切なLINEの頻度がわからない、相手との距離感について不安があるという方は、お気軽に「Salon de “nana”」にご相談くださいませ。

納得のいく1年以内の成婚を目指すなら

アットホームで安心感のある婚活なら

※ZOOM面談も受け付けておりますので、居住地域に関係なくお気軽にご相談くださいませ

コメント

この記事へのコメントはありません。

婚活ブログランキング

関連記事

この記事の読者におすすめ♪

PAGE TOP