結婚相談所で活動している女性から度々聞くのが、「結婚相談所にはやばい男が多い」といった口コミです。
こうした口コミを見ると、「本当に結婚相談所にはやばい男が多いのかな」「やばい男性ってどんな人がいるのだろう」と気になりますよね。
そこで今回は、結婚相談所で活動経験のある女性が実際に会ったやばい男性の事例を紹介します。
やばい男に出会わないようにする方法も解説しますので、結婚相談所に入って素敵な男性と出会いたいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
納得のいく1年以内の成婚を目指すなら
アットホームで安心感のある婚活なら
※ZOOM面談も受け付けておりますので、居住地域に関係なくお気軽にご相談くださいませ
やばい男と出会った事例9選
はじめに結婚相談所で出会ったやばい男の事例について紹介します。
結婚相談所にいたやばい男の事例は、以下のとおりです。
やばい男と出会った事例9選
- 写真と実物が全然違った写真詐欺の男性
- 経歴や学歴が違った職歴詐称の男性
- 自分の話ばかりするやばい男性
- モテると勘違いしているやばい男性
- 女性に対して過度な幻想を抱いている男性
- マナーがなっていないやばい男性
- 理想が高すぎるやばい男性
- ヒモになりたいやばい男性
- コミュニケーションが特殊な男性
写真と実物が全然違った写真詐欺の男性
1つ目が、結婚相談所のプロフィールに掲載されている写真と実物に大きな差があったパターンです。
システム上で写真を見て素敵だなと思い、お見合いを申し込んだり申し込みを受けて実際会ってみたら見た目が全然違ったという例です。
写真で見た通りの男性が来ると思っていたのに、容姿がまったく違うとがっかりしてしまいますよね。結婚相談所のプロフィール写真はアプリほど盛ることができないですが、それでも肌質や髪型等は工夫することはできますからね。
ただし、これは女性側にも言えることです。ご自身が結婚相談所で活動される場合は画像の過度な修整などはしないようにしましょう。
経歴や学歴が違った職歴詐称の男性
2つ目が、結婚相談所のプロフィールに嘘の職務経歴や学歴を載せていたパターンです。
結婚相談所では、入会時に収入証明書や卒業証明書など各種証明書の提示が求められます。
そのため基本的には相手の身元がはっきりしているものの、結婚相談所が書類の見落としていたり、そもそも各種証明書の提出を義務付けていない結婚相談所を利用している場合は、いくらでも経歴詐称はできてしまいます。
「交際を始めてから男性の実際の職業が違うことがわかった」「○○大学を卒業したと書いてあったのに本当は□□大学だった」など、後から嘘だとわかると相手を信用できなくなってしまいますよね。
こうした職歴を詐称している男性と出会わないよう、IBJ加盟店のようなチェック体制が整備されている結婚相談所を選びましょう。
自分の話ばかりするやばい男性
3つ目が、お見合いの席で自慢話や日頃の愚痴など、自分の話ばかりをするパターンです。
学生のときに大会で優勝した、仕事でこんな成果を出したなどのアピールをしたり、上司が口うるさい、後輩が自分の言うことを聞かないなど、普段感じている不満をだらだらと語ってしまう例ですね。
誰だって一方的に自分の話をされてもつまらないと感じるものですから、もう一度この人と会いたいとは思わないでしょう。仮交際に進む前に見限られてしまいます。
モテると勘違いしているやばい男性
4つ目が、自分は女性からモテると思い込んでいるパターンです。
こういった男性は自尊心が高く、女性に対し上から目線で接してくるので、このような男性に出会ってしまったら距離を取ることをおすすめします。
ハイクラス向けの結婚相談所の会員様で、ごく稀に高圧的でモテる自慢する男性がいるので、モテるステータスを持つ男性には注意ですね。
女性に対して過度な幻想を抱いている男性
5つ目が、女性に対して現実離れしたイメージを持っているパターンです。
女性はいつでも自分のことを最優先に動いてくれる、家にいてもしっかり化粧をして身だしなみを整えているなど、過度な幻想を抱いている例です。
「自分のために尽くしてくれる人が理想」「常にきれいな状態でいてほしい」などといった発言が出てきたときは、この人と一緒にいても大丈夫かなと注意してみてください。
マナーがなっていないやばい男性
6つ目が、社会人としてのマナーができていないパターンです。
カフェにいたときに店員への態度が横柄だった、買い物をしたときに店員に向かって悪態をついていたなど、一般的なマナーがなっていない例です。
こうした男性はモラハラ気質である可能性が高いので、交際は終了して別の男性を探す方がいいかもしれません。大人になってマナーや常識を正すにはかなり難しいですからね。
理想が高すぎるやばい男性
7つ目が、女性に対して理想が高いパターンです。
「人気女優のようなキレイな女性と結婚したい」「仕事ができて料理が上手で、おしゃれな人がいい」など、相手に高い理想を求める例です。
このような男性は、自分の理想とする条件に当てはまっていないと高圧的な態度を取ってくる場合が多いです。自分のスペックを顧みずに高望みする男性とは幸せになれませんよね。
ヒモになりたいやばい男性
8つ目が、結婚したら女性に稼いでもらい自分は働かずに養ってもらいたいと思っている、いわゆるヒモになりたいパターンです。かなり稀ですが、20代男性のような若い男性でたまに見受けられます。
自分がバリバリ働いて男性に専業主夫になってほしいと思っている方以外は、旦那さんが仕事をせずにずっと家にいられたら困ってしまいますよね。
今では男性側が専業主夫になることも少なくありませんが、家事育児に積極的であればまだ許容範囲でしょう。ヒモの問題は仕事も家庭のこともないので、流石に結婚相手としては避けた方が無難です。
コミュニケーションが特殊な男性
9つ目が、会話のキャッチボールが上手くいかないパターンです。
質問を投げかけても的外れな回答が返ってきて返事に困る、LINEをしていても言いたいことが理解できない返信が来るなど会話が続きにくい例です。
スムーズな会話やメッセージのやり取りができないとストレスになってしまいますよね。コミュニケーションが取りやすくないと夫婦生活は円満には続きませんよね。
納得のいく1年以内の成婚を目指すなら
アットホームで安心感のある婚活なら
※ZOOM面談も受け付けておりますので、居住地域に関係なくお気軽にご相談くださいませ
結婚相談所にはやばい男が多いと言われいてる理由
次に、結婚相談所にはやばい男が多いと言われる理由について解説します。
結婚相談所に難のある男性が多いと言われる主な理由は以下の3つです。
結婚相談所にはやばい男が多いと言われいてる理由
- 高いお金を払って出会いを求めているから
- 昔ながらのお見合いのイメージがあるから
- アプリで通用しなかった人が利用するイメージがあるから
高いお金を払って出会いを求めているから
1つ目が、結婚相談所に入会すれば自分の理想にぴったり合った人と出会えると思っているためです。
結婚相談所では入会金として数十万円、さらに月々1万円~数万円かかるのが一般的です。
そのため「これだけお金を払っているんだから、自分の理想に合った人と出会えるはず」と考える男性も少なくありません。
ただし、相手の条件を狭めすぎてしまうと出会いのチャンスが減ってしまいます。あまり条件にこだわり過ぎず、まずは会ってみて相手のことを知るところから始めてみましょう。
昔ながらのお見合いのイメージがあるから
2つ目が、結婚相談所に対して昔ながらのお見合いのイメージを持っているためです。
お見合いと聞くとお堅い感じがして、家柄にこだわっていたり考え方が凝り固まったりしている人が多いイメージを持つかもしれません。
しかし、結婚相談所でのお見合いは昔のように格式ばったものではなく、お互いの希望条件が合った人同士が直接会い、ホテルのラウンジや喫茶店でお茶をするケースがほとんどです。
お見合いと聞くと、「和室で両家親立ち会いのもとで顔合わせすること」というイメージを持つ方が一定数いらっしゃいますが、結婚相談所でのお見合いはもっとラフなものです。カフェデートだと認識すると良いでしょう。
アプリで通用しなかった人が利用するイメージがあるから
3つ目が、結婚相談所を利用する人はマッチングアプリで相手が見つけられなかった人だと考えているためです。
結婚相談所はアプリを使っても女性と付き合えなかったモテない男性が、最後の砦として利用するものだと思われがちです。
実際には決してそんなことはなく、効率的に真面目な異性と出会いたい方が多く登録しており、いわゆるハイスペ男性や綺麗な女性も多いです。
やばい男性と出会わないようにする方法
ここからは、結婚相談所でやばい男性と出会わないようにする方法について解説します。
やばい男性と出会わないようにする方法
- 大手の結婚相談所を利用する
- IBJの加盟店を利用する
- プロフィールを入念にチェックする
- カウンセラーに確認する
大手の結婚相談所を利用する
婚活でやばい男性と出会わないためには、大手の結婚相談所を選ぶことが大切です
大手の結婚相談所であれば、入会時に提出された各種証明書をしっかりチェックし、入会審査を厳しく行っているため、やばい男性に出会う確率が格段に少なくなります。
また入会前の面会やカウンセリングで、きちんと働いていても婚活に対してやる気を感じられなかったり、女性に対して無理難題な要求をしてきたりする人は、入会を拒否される場合もあるのです。
真剣に活動する意志がある人と出会いたいと思っている方は、IBJのような大手の結婚相談所を選ぶのがおすすめです。
IBJの加盟店を利用する
重複しますが、IBJに加盟している結婚相談所を選ぶこともやばい男性に出会わないためには重要です。
IBJとは日本最大級の結婚相談所ネットワークのことで、2023年7月時点で85,000名超の会員様が登録されています。
多くの会員の中から相手を選べるため、自分の希望に合った男性と出会える確率も高まるだけでなく、上場しているIBJのような企業が運営している相談所ネットワークであれば、コンプライアンスも整備されているので安心して活動することができます。
IBJ以外にも様々な結婚相談所ネットワーク(連盟)がありますが、最大手で会員様の数も質も高いIBJを利用しない理由はないですから、結婚相談所を選ぶ際はIBJ加盟店であるかどうかも重要なポイントです。
プロフィールを入念にチェックする
相手のプロフィールをしっかり確認しておくことも大切です。
プロフィール内容がしっかり記載されているかを確認すると同時に、担当カウンセラーからのPR文もチェックしておきましょう。
担当カウンセラーからのPR文が丁寧に記載されていれば、その相談所が力を込めてサポートしていることを意味していますから、少なくとも既述したようなやばい方ではない可能性が高いです。
プロフィール文が極端に短くてやる気を感じられない、あからさまなアピールをしている、相手へ希望する条件が多い場合などは少し注意が必要です。
カウンセラーに確認する
出会いに失敗したくない方は、担当カウンセラーに積極的に相談しましょう。
やばい男性の定義は人によって異なります。ある人にとっては結婚なんてとても考えられないほどやばい男性でも、他の人にとっては許容範囲かもしれません。
そのため、自分の希望条件を担当カウンセラーに伝えるのと同時に、自分が結婚相手として許容できない異性の特徴もしっかり共有しておきましょう。
カウンセラーも万能ではありませんから、出会ってみたらタイプではない男性とマッチングさせてしまうこともあります。その可能性をなくすためにも、積極的にカウンセラーに情報共有を行うと良いでしょう。
結婚相談所にやばい男性はほとんどいない
今回は、結婚相談所にはやばい男性が多いのかについてお伝えしました。
結婚相談所にはやばい男性が多いという口コミもありますが、実際は素敵な男性もたくさんいます。
信頼できる結婚相談所を選び、相手のプロフィールをしっかりチェックしたうえでお見合いを組めば、やばい男性に出会う確率を下げられます。
記事内で紹介した内容を参考にしていただき、自分の理想の条件に合った方との出会いを見つけてみてくださいね。
納得のいく1年以内の成婚を目指すなら
アットホームで安心感のある婚活なら
※ZOOM面談も受け付けておりますので、居住地域に関係なくお気軽にご相談くださいませ
コメント